本文へ移動
2030年の全国障害者スポーツ大会(全スポ)を応援します。

「いずものパラスポーツ情報発信サイト」はNPO法人出雲スポーツ振興21が運営するポータルサイトです。2030年に島根県で開催される全国障害者スポーツ大会に向けてパラスポーツに関する様々な情報を発信します。

パラアスリートの紹介


Para ATHLETE 
パラリンピックを目指す
川本健太選手(卓球)
令和5年2月25日に開催したサン・アビリティーズいずもオープン卓球大会に日本知的障がい者卓球連盟強化指定選手(令和5年2月時点:日本ランキング9位)の川本健太選手(大会時:21才)の参加がありました。インタビューさせていただいたところ、快く応じて下さり、記事に掲載させていただけることになりました。
 
川本健太選手は小学校4年生から卓球を始めて、現在は仕事をしながらパラリンピックを目指している島根県在住の卓球選手です。川本選手の勤務先である株式会社キラキラ雲南では川本健太応援新聞を定期的に発行されておられます。
 
【経歴 
2018年 スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・愛知 ディビジョン4 1位
2019年 パラジャパン・年代別オープン卓球大会 十代の部2位
2022年 パラIDジャパン・チャンピオンシップ卓球大会 9位
2023年 第40回岡山市障害者親善スポーツ大会立位の部 1位 
 ※経歴は令和5年時点のもの
※写真は「第40回岡山市障害者親善スポーツ大会立位の部 1位」の時のもの。 
 
掲載しているもの以外にも多くの賞を受賞されております。
 
2030年に島根県で開催される全国障害者スポーツ大会に向けてコメントを求めたところ「地元である全国大会なので絶対に出場したい。そのために一生懸命練習を頑張りたいと思います。」と力強いコメントをいただきました。
全スポ種目紹介
Para SPORTS
サッカー(知)

バレーボール
バレーボール(身・知・精)
フットソフトボール
フットソフトボール(知)
ルールは一般のソフトボールを基本としていますが、バットやグローブを使わず、投手がサッカーボールを転がし、キッカーはそれを蹴って競技します。
グランドソフトボール(身)
グランドソフトボール(身)
1チーム10人で競技しますが、全盲の選手が常に4人以上出場しなければなりません。「転がしソフトボール」という呼ばれ方もあります。ルールについてはリンク先から確認いただけます。
バスケットボール
バスケットボール(知)

ボウリング(知)
ボウリング(知)

陸上競技
陸上競技(身・知)

水泳
水泳(身・知)
陸上競技
車いすバスケットボール(身)
ルールは一般のバスケットボールとほぼ同じで10分のクオーターを4回行います。選手は障がいの程度により、1.0~4.5の持ち点が決められており、コート内の5名のセンスの持ち点合計は14点以下と定められています。

サン・アビリティーズいずもにおいてスポーツ用車いすの貸し出しが可能となっています。
陸上競技
卓球(身・知・
卓球とサウンドテーブルテニスを実施します。サウンドテーブルテニスは視覚障がいのある選手が出場できる競技で、金属球の入ったボールの転がる音を頼りにラバーの貼っていないラケットで打ち合います。

※サン・アビリティーズいずもにおいて障がいの有無、年齢、性別にかかわらず参加できる「サン・アビリティーズいずもオープン卓球大会」も毎年開催しております。
アーチェリー
アーチェリー(身)
弓の種類により「リカーブ」と「コンパウンド」の2部門があります。

各種大会などについては以下をクリック

ボッチャ
ボッチャ(身)
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに赤、青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるか競います。
詳細なルールは下記のとおり
一般社団法人日本ボッチャ協会ホームページへ

サン・アビリティーズいずもにおいて6セットまで貸し出すことができます。
陸上競技
フライングディスク(身・知)
樹脂製のディスクを使って、ディスクコントロールの正確さを競う「アキュラシー」とディスクの飛ぶ長さを競う「ディスタンス」を実施します。

ルールについて 一般社団法人日本フライングディスク協会HPへ

サン・アビリティーズいずもにおいて4セットまで貸し出し可能です。
ソフトボール
ソフトボール(知)

サン アビリティーズいずもとは
Sun ABILITIES
サン・アビリティーズいずもは出雲市にある体育施設で、体育室、多目的室、研修室、教養文化室(和室)、視聴覚室がご利用いただけます。出雲市内の障がい者の方は施設使用料は無料、出雲市外障がい者の方は施設使用料の半額で施設をご利用いただけます。減免をご希望の方は受付で障がい者手帳(アプリ等でも可能)をご掲示ください。
住所:出雲市今市町北本町3-1-20
電話番号:0853-24-2040
アクセス
ACCESS
サン アビリティーズいずも利用団体
User GROUPS
ユニバーサル柔道アカデミー

ユニバーサル柔道アカデミー

誰もが柔道に楽しめる環境「柔道のユニバーサルデザイン化」を目指しながら、様々な分野とのコラボレーションにより、親子の健やかな成長をサポートしていきます。

URL:https://uniju.org 
島根風来坊バドミントンクラブ

島根風来坊バドミントンクラブ

毎週火曜日夜、日曜日夜に練習している。一般の大会へも参加している。
出雲市アーチェリー協会
出雲市アーチェリー協会

活動日:練習会は毎週木曜日を基本としています。
練習場所:サンアビリティーズいずも体育室
練習時間:午後7時から9時までです。
会員:所属会員は現在20名程度です。
競技体験:興味、関心がある方はいつでも体験が可能です。

手話サークルおろち

耳が聞こえない人と一緒に、手話学習やゲームなどを行っています。
身障卓球クラブ

身障卓球クラブ
出雲ボッチャクラブ

出雲ボッチャクラブ

毎週火曜日の18:00から20:00に活動しています。年齢性別問わずどなたでもご参加いただけます。
スポーツ教室のご案内
Sports CLASSROOM
障がいにかかわらず、参加できる出雲市内のスポーツ教室をご案内いたします。

障がい者スポーツアカデミー

チラシは令和6年度のものです。令和7年度についても近日公開予定です。
障がいのある小学生を対象に様々なスポーツを楽しむことができるスポーツ教室です。

会場サン・アビリティーズいずもなど
電話番号:0853-24-2040

いずもスポーツクラブ21

・チラシは令和5年度のものです。
・おススメは椅子ヨガです。椅子に座りながらストレッチをするなどの動きがメインの皇室です。

会場:出雲健康公園(出雲ドーム、クラブハウス)、出雲西部体育館、サン・アビリティーズいずもなど
電話番号:0853-25-1006

浜山公園スポーツ教室


会場:浜山公園
電話番号:0853-53-4533
TOPへ戻る